昨日は節分でしたね
恵方巻を食べる方も多かったのでは…
私も無言で食べました!
恵方は「南南東微南(微南:やや南)」でしたが 恵方ってどうやって決まるのかなぁ?
ググってみました(笑)
日本独自の天文や占いのひとつ「陰陽道(おんみょうどう)」によって決められるそうです。
詳しく知りたい方はググってみてくださいね(^^;)
恵方巻の具材について
特に決まりはないのですが、基本となるのが縁起物の7つの具材です。
「7つの災難が取り除かれて、7つの幸福が授かる」と言われる七福神にちなみ
・アナゴ、うなぎ・・・うなぎのぼりから「出世、上昇」を連想
長い形から「長寿」を願う
・かんぴょう・・・細長い形状から「長生き」を願う
・しいたけ・・・陣笠に似ていることから「身を守る」
・きゅうり・・・「九利」の漢字をあてて「九の利をもたらす」という語呂合わせ
・えび・・・目が飛び出た容姿から「めでたし」という語呂合わせ
・桜でんぶ・・・「めでたい」の語呂合わせで縁起物の鯛が原料
・卵焼き・・・黄色を金に見立てて、「財の豊かさ」「金運上昇」を願う
諸説あるかと思いますが、来年はこの7つの具材で恵方巻作ってみたいと思いました!